コブハウスの記事がナマケモノ倶楽部のブログに掲載されました。
以下、冒頭部分を転載します。
一生に三回は、家づくり!-コブハウスに魅せられて 沓名輝政
ナマケモノ倶楽部(ナマクラ)の会員さんは国内外に400名ほどいます。住まいも、職業も、年齢も、得意なことも様々。「スロー」をハブにした多様な関心事で集まり、実践し、暮らしを紡いでいく人たち。ゆるやかに、あたらしい文化創生を担っていく、カルチャークリエイティブ(文化創造者)たちのネットワーク。それがナマクラの最大の強みであり、魅力ともいえます。
今日は、そのナマケモノ会員の一人で、いろいろな肩書(記事さいごのプロフィール参照)をもつ沓名輝政さんに「コブハウス」について紹介いただきました!
英国のマイケル・バックさんのコブハウス
一生に三回は、家づくり!
大宇宙の万物は流転し調和している。ところが、私たち現代人はその調和を乱している。ゴミを出す。物事に執着する。しかも自分の家を作らない。「えっ?家?」と意外に思いませんでしたか?しかし、鳥も蜂もビーバーも、生き物はみな自分で住処を作る。自分で作らないのは現代人ぐらい。
長い歴史の中で人類が作ってきたのは、粘土の家、コブ [粘土の塊] ハウス(写真 上)。アフリカ起源の古くて新しい家。英国や米国を中心に近代化していて、室内はおシャレでメルヘンの世界。作り方は簡単。粘土、砂、ワラをこねて厚い土壁にして建てる。日本古来の蔵のように、雨や地表の水から保護する屋根としっくい、石積みの基礎を使う。冬はお日様の暖かさ、夏は蔵の涼しさ。では、そんなステキなコブハウスの話をしますね。
まず私の家にまつわる経験から。15 年前に千葉県に土地を買い、羊毛断熱の注文住宅を建て、家族で今も住む。ご多分にもれず「家は一生に一度の一番高い買い物」だと実感。新築当時「ここはこうしておけば良かった」などと感想が出て、母が「家は 3 回建て直して初めて満足できると言うからね」と。「大金を払ったのに。勘弁してよ〜」と心の中で叫んだものです。
コメントをお書きください