小さな一歩が世界を変える

こんなふうに思ったことはあるだろうか?世界はめちゃくちゃで、自分一人が声をあげても、はたして本物の良い変化なんて生み出せるのだろうか、と。

日常の行為を通じて世界を変える方法について考えたことはあるだろうか?

どこもかしこもおかしいのに誰も気づいていないような気がして、誰もがみな膝を抱えて自己憐憫に溺れたくなる時もあるだろう。

 

そんな人は、希望を捨てる前にジャックの話を聞いてほしい。僕のオーストラリアの友人で年は七歳、ジャックは世界を変える方法を知っている。クイーンズランドの田舎に住み、両親はパーマカルチャー農場を営んでいる。彼らはオーストラリアの農家や牧場主に、世界で一番地球に優しい生産方法を教えるセミナーを企画したり開催したりして生活している。ジャックの両親はいい人たちだ。

 

 ある日学校で、ジャックの先生が読書への新たな取組みとして、一番成績の良かった生徒はロリポップがもらえると決めた。聡明なジャックはロリポップをもらった。そして少しの間しげしげとそれを眺め、ふと、今自分の手の中にあるこいつは自分を駄目にするものではないか..と思った。彼の家ではいつも地球環境を気にし、体に良いものを食べ、自主独立をモットーとしていた。

 

 ジャックはロリポップを持ち帰ると、両親に食べて良いかと尋ねた。父親は賢い人でソクラテス方式を心得ていた。「何が入ってるの?」とただ聞き返した。(僕もこんなふうに賢明な親になりたいものだ。ジャックの父親の答えは決め付けず、しかも子供に自分の答えを探すよう促している。すばらしい。)

 

 その後ジャックは、とりつかれたかのようにインターネットでロリポップの材料を検索した。それから今度は、それぞれの材料について、健康に良い点を検索し、分かるにつれ、「体に良くない点を検索した。ジャックは恐くなり、がっかりした。調査の結果、ロリポップがガンを引き起こす可能性のある着色料や添加物を使っていることがわかったのだ。

 

 数日後、彼は両親でなく(!)先生のところへ行き、「僕はガンになるかもしれないような食べ物はいりません。ロリポップはいりません。」と言った。ロリポップを受け取って、賢明なその先生はこう言った。「わかったよ。君にはロリポップでなく、何か他のご褒美をあげよう。」ジャックは自分の意見を認められて、いい気持ちになった。彼は信念のために立ち上がり、自分を守る柵を創ったのだ。ところがその夜、今日の出来事について考えるうちに、ジャックは自分がもういい気持ちになれないことに気づいた。(肝心なのは、両親に言われたのでなく彼が自分でこの結論にたどりついたということだ。)

 翌日彼は先生のところへまた行った。(出来ることなら全ての素晴らしい小学校の先生たちにその場でこの楽しい出来事を目撃して欲しかった。)

 彼は言った。「僕がガンを引き起こすようなものを食べないでいいというのはいいんです。でも他の子も僕の友達です。僕は今から40年後に彼らにガンになって欲しくないんです。」

 泣けるでしょう。

 その夜、ジャックの母親は学校長からの電話を受けた。この頃になるとクラスの子供たちが文句を言い始めたのだ。(ジャックはませてるかもしれない。ここまでの話でそう思うかもしれないが、しかし事の成り行きについてははっきりした方がいいと思ったのだ。)

 たとえジャックのクラスメートが彼をちょっと変わり者だと思ったとしても、ジャックには勇気と信念がある。そして何よりも彼のクラスメートを守ろうとする心をもっている。

 ジャックの母親は静かに校長にジャックの調査結果を見てくれるように言った。

 翌日、ジャックは校長室へプリントした調査結果のファイルを持って行った。

 数ヵ月後、校長は公式な見解を発表した。「証拠は不十分だ。」

 この時点でジャックの母親が介入した。野生の母虎のようだった。

 彼女は校長にただ一言質問した。

「危険を冒す必要はあるんですか?」

 校長は答えず、翌日彼の最終判断を発表した。

「ロリポップを生徒に与えることをやめます。」

 拍手喝采だ。

 実際は、僕もロリポップ一つでガンになるとは思わない。マクドナルドで一回食べたからと言って死ぬとも思わない。問題は習慣だ。

 正論とは、何の信念もない付和雷同の人が陥りがちな思考停止状態だが、七歳のジャックは、先生や校長や仲間からの同調圧力に屈しなかった。彼はたった一人小さな声で自分の意見を表明して、学校全体の決まりごとを変えたのだ。

 あなたにとってのロリポップとはなんだろう。

 ジャックの仲間になりたくはないだろうか?

 この話で僕が大好きなところは、ジャックの行動が一度に少しづつ成長していくところだ。

 ほとんどの人はこの国ででっちあげられた薄っぺらな何か大きなものに怖気づいている。税制から外交政策、農業補助金から単一作物や水資源枯渇にいたるまで、問題はまるで怪物のようだ。事態は複雑だ。まるでみんな、自分の手で家の庭の世話をしたり、自分の頭で自分の問題を解決しようとするよりも、借金を元手にした政府の大判振舞のパイに手をつっこもうとしているかのようだ。全てが鬱々として感情が磨耗していくような状況だ。

 

 実際、全ての状況を見る代わりに自分の手元にある小さなことに的をしぼって集中した方が、前進する勇気を持てたかもしれない。。。

 

 

 

欲しい未来をつくる

マザーアースニューズ

購読登録は、こちらからどうぞ

 

 

Small Steps Can Change the World

By Joel Salatin 

June/July 2014